敗北感・・・②
先日の教育委員会での一件には続きがあります
教育委員会へ話をしてくださっていた県会議員さんが
私の報告を旦那さんを通して聞いてから
またすぐに動いてくださり、教育委員会へ話をしに行って下さいました
私的には『もういいねんけどなぁ・・』って感じなっていましたが
今度は○○科△△係××係長宛てに電話をしてもらったら
話がわかるようにしてあります・・と電話番号を教えてくださいました
せっかくなので電話しました・・結果は
『教育委員会から電話をいれておくので母校の校長に相談されてはいかがですか?』
今度は事務長から校長に変わっただけでした
なんで校長やねん私全然知らんし卒業して○十年たってるし
そして結果を教えて欲しいといわれてたので、旦那さんに報告
すると県会議員の方も完全にご立腹になってしまい
話が違う意味で大きくなっていっていました
私の個人的な感想は・・・個人レベルのお願いや相談は市役所までが限度
県レベルになるといちいち個人の相談を受けてる場合じゃない・・・そんな感じです
結局は、ちょっとしたたらい回しといか面倒くさいことの排除っていう扱いなんだと
身にしみて感じました。個人で行くとこじゃないわ~県庁は
けれど、ものすごく個人的なことにもかかわらず、対応して下さった
県会議員の榎本先生には感謝しています。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント